第189号

入居者様からの相談「騒音」について

アーバンレポート 第189号2015年4月発行

私は顧客サポート課アフター部門に所属し、日々入居者様からのご連絡をお受けしております。昨年2014年度アフターにご連絡頂き、実際にご対応させて頂いた件数は川崎地区と横浜地区合わせて4,090件でした。
 内訳はゴミ123件、機器故障623件、給排水606件、共用灯切れ283件、共用部分不具合233件、見積依頼47件、騒音120件、駐車場関係141件、提案67件、盗難5件、入居時点検表227件、防災関係89件、その他1526件です。左のグラフが割合になります。この中で対応・解決が難しいものの一つに「騒音問題」があります。当社でもご入居の際に「入居の手引き」をお渡しし、皆様に注意して頂くようにご説明しておりますが、昨年度の騒音の相談件数は120件で、全体からみれば3%ですが、2012年は94件、2013年は99件と年々件数が増加しております。この度のレポートでは騒音についてご説明させて頂きます。
騒音は大きく分けて2つに分けられます。1つ目は、空気によって耳に伝わる騒音、「空気伝搬音」です。主な原因として、人やペットの声、オーディオ機器の電子音や楽器音などがあげられます。2つ目は、固体によって耳に伝わる振動音、「固体伝搬音」です。主な原因として、子供が走る音、重いものを床に落とした音、スリッパでパタパタ歩く音、深夜の給排水音などがあげられます。

当社での基本的な対応としては、1.対象階入居者様にビラを投函。改善がみられない場合は2.対象部屋入居者へ音に心当たりがないか確認の連絡。それでも改善しない場合は3.直接注意。注意しても改善がない場合は4.当社にて音の確認や防音マットの貸出、または両者と立会の上話し合いという順序になっております。対象の部屋がわかっている場合は最初から対象の部屋に連絡する場合もあり、入居者の中には苦情を言ったことがわかってしまうから直接連絡しないでほしいという場合もあり、対応は騒音ごとに異なります。

第189号 ダウンロード