2013年03月01日 187号-2013.2.25 殆どの企業は、その場合担当者に経緯を確認し、「今度気をつけろよ」と「口頭注意」で終わる。もし、「あの入居者は滞納気味だし、周りからもクレームが多くだらしない入居者だからな」と言ったならその上司はどんな… 記事を読む 2013年03月01日 186号-2013.1.25 日本経済の景気低迷を様々な角度から分析指摘している多くの学者や経済評論家に共通している点は、かっての「成功体験からの脱却」である。終身雇用制度、企業内労働組合、護送船団方式をいうが、最近は「企業統治(… 記事を読む 2013年03月01日 185号-2012.12.25 しかも一流大学だろうが三流大学だろうが同じ年月を費やしてきたはずだ。ただ違うのは、「強制されたにせよ」一流大学卒業者は三流に倍する勉強時間を費やしていることだ。つまりその年代にやらなくてはならないミッ… 記事を読む 2013年02月26日 184号-2012.11.25 その後高度成長を背景にした女性の社会進出が認められるようになると、女性社員に対して「BG」という呼称が一般的になった。長く性風俗の代名詞だった「トルコ風呂」がトルコ大使館よりのクレームで「ファンション… 記事を読む 2013年01月19日 183号-2012.10.25 通常この手の事態は、債務過剰で返済計画が破綻したケースなのだが、地元で古くからの地主でもあり、相続も発生して間もない時期から、納税資金上売却するものがないからと解釈していた。しばらくすると水面下で当社… 記事を読む 2012年09月29日 182号-2012.9.25 そうこうしている内に社内の人的構成は、50歳以上10%、40歳以上65%、30歳以上20%、30歳未満5%と歪な構成になってしまった。まさに日本の高齢化社会の縮図であり、戦闘(生産)集団としての維持は… 記事を読む 2012年08月29日 181号-2012.8.25 当社の例で言えば平均37ヶ月の入居期間なので、長期にわたりお付き合いをすることになり「テナント・リテンション能力」が問われることになる。RA社員(当社の仲介部門担当)は、決め込むという「クロージング能… 記事を読む 2012年07月29日 180号-2012.7.25 そして管理会社が仲介部門を持たない最大の理由は、自社のRAの教育と社内体制作りが難しいからで、RAの定着率の低いこの業界では大きな課題になっている。又多くの管理会社ではリーシング力がない為、仲介業者に… 記事を読む 2012年06月29日 179号-2012.6.25 提案書の意味は「その提案書が残る」点も忘れている。大体ビジネスシーンでは最初のシーンで即決することはない。主権者は当然だが副主権者(契約に影響する立場の人)や決定権を持つ以外の人にも意味が伝わらなくて… 記事を読む 2012年05月29日 178号-2012.5.25 仲介社員にあっては、来店客数の増加 ⇒ 来店案内率(来店客をいかに物件案内に持っていくか) ⇒ 案内申込率(案内した顧客をいかに申込させるか) ⇒ 申込契約率(申し込んだ顧客のキャンセルをいかに防止す… 記事を読む 15 / 16« 先頭«...1213141516»