オヤジの伝言

2022年04月01日

297号-2022. 4

 しかしこの逸話は、ローマの宗教行事は野蛮であるという印象を与えるために初期キリスト教会によって創作されたものである可能性もあり真意は不明だ。日本では、1958年(昭和33年)ごろから流行したと言われ…

記事を読む

2022年03月01日

296号-2022. 3

 一方、社員は考え方もレベル感も様々であるため、「社員の行動の質&量を上げるのが大切だ」と頭では分かっていても、「実際に会社がそのために力を入れられるのか」という段階になると、難しいのが現実だ。しかも…

記事を読む

2022年02月01日

295号-2022. 2

一方で、社員に考える力を身につけさせたり、チーム力をアップしたりという教育もある。経済産業省では社会人基礎力として①前に踏み出す力(アクション)②考え抜く力(シンキング)③チームで働く力(チームワーク…

記事を読む

2022年01月01日

294号-2022. 1

計画実施率は平均70%で最低50%、最高90%だった。その中で自主的に受験予備校に通った社員は皆無だった。合格した先輩から情報を入手していた社員は「過去問のみ」徹底すれば良い、という言葉を信じていたよ…

記事を読む

2021年12月01日

293号-2021.12

欧米諸国との決定的違いは、欧米では「何を言ったのかに是非を問う」のに、日本では「誰が何を言ったのか」が決め手になる事だ。会社では、社内の上下関係があるため「上司-部下」の間で話し合う際には、ざっくばら…

記事を読む

2021年11月01日

292号-2021.11

好個の例として「iPhone」がある。携帯電話としての機能に加え、音楽プレイヤーやアプリプラットフォームなどの付加価値が付いた小型コンピューターとして開発されたApple社の主力製品だ。現在はスマート…

記事を読む

2021年10月01日

291号-2021.10

6月より75歳以上の高齢者からワクチン接種が始まったが、コロナ禍の収束が未だ見えない。更に困った事には、コロナウィルス変異株の流行だ。イギリスで蔓延した新型コロナの変異株(N501YV2)は従来型(C…

記事を読む

2021年09月01日

290号-2021.9.25

更に、やってはいけない「ホウ・レン・ソウ」をやっている可能性もある。「上司が部下に」だ。意外にこれをしている管理職が多い。すぐにパワハラが頭によぎり下手に干渉すると予想外の反撃を買うからだ。まず、やっ…

記事を読む

2021年08月01日

289号-2021.8.25

 つい80年前、「末は博士か大臣か!」と青雲の志を持つ青年が普通だったと聞いている。貧しく、国民全員が坂の上の雲を目指していた時代だった。今なら顰蹙(ひんしゅく)者だが、それを象徴するように、「貧乏人…

記事を読む

2021年07月01日

288号-2021.7.25

外階段崩落事故の概要は以下のとおりである。本来外階段は鉄骨で施工するのが普通だが、この物件は木質で段板と踊り場を施工し、その上にモルタルを被覆していた為、外見上は普通の鉄骨階段にしか見えない。勿論、裏…

記事を読む